忍者ブログ
テンプレート編集中につき、デザイン不備には目をつぶってやってください…
[1]  [2
[] [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gutenberg Labo
暗号フォントとか、変わったものが置いてあるサイト。
ほぼフリーフォントで商用可。

GL-MahjongTile (麻雀牌)
fonts001.gif

GL-Grimoire-MajKey (ソロモンの大きな鍵:英国の魔術師マグレガー・メイザースが編集・出版したグリモア「ソロモン王の鍵」に出てくる惑星護符のフォント)
fonts002.gif


GL-Grimoire-MinKey (ソロモンの小さな鍵:ソロモン72柱の精霊の紋章のフォント)
fonts003.gif


GL-DancingMen (シャーロックホームズの「踊る人形」)
fonts004.gif



★ちなみに、フォントはインストールしたらした分だけ重くなります。
フォトショとかイラレとか…全部フォントを読み込まないと起動しなくなるので、イライラします。

フォントインストーラーSAKURA
Windows用フリーソフト。
必要なとき、必要なフォントを一時インストールすると使いやすい。
PR
[CSS]一枚の画像で、四隅が角丸のパネルを実装するスタイルシート | コリス
確かに一枚画像で出来る……

404エラーページに「URL候補」を表示する - 10press
そもそも404ページを付けたところがあまりない事実をどうにかしたい。

artful RSSリーダーを作る際の日時表示の変更について
コレ、確か私も苦しんだ。

optgroup 要素を CSS でひと工夫してみる | WWW WATCH
これと合わせて都道府県セレクトのコードとか置いておきたい。
っつーかココの背景、見たことあると思ったら、同じブラシ使ってるw


追加メモ。

スクロールと同時にメニューがついてくる「エレベーターメニュー」
私はあんまり好きじゃないんだけど…技術的には気になっている。
まだ一度も実装したことがない(そこまで要求されるのかもよく分からない)けど、いつか使いたいと思っているアレ。

HTMLは普通のリンクだけど、リンクされるファイルタイプによって頭のアイコンが変化するってアレです。
サイト作ってるとき、時々デザイナーさんが「下揃えて!」って言うんです…
テーブルじゃないのに下揃えるって…数値とか固定しないとダメなんじゃない!?正直メンドクサイ!

そんなときに役立つのがto-Rさんの「heightLine.js」です。
jsファイル一つ追加するだけで、高さが揃えられるようになっちゃいます!
メインで使用しているブラウザ Firefox2
サブにIE7、safari、Opera、mac safari、mac IE5...

一応全部デフォルトの文字サイズ(多分16pt)のまま使用してるんですけど、微妙に文字サイズが変わってきてしまいます。
かといって固定する訳にもいかないし…


そんなときに参考にするのがこのサイト。
ブラウザに依存せず文字の大きさを統一させる方法 [Cool Web Window]

真ん中あたりに%表記と目安になるサイズが表形式で載っています。
ちなみに私は以下のように設定するようにしています。

普通サイズ…82%
小サイズ…69%
大サイズ…125%
次のページ >>
忍者ブログ [PR]